ジブリパークチケット付きホテルプラン3月早い者勝ち‼︎ \価格を見る/

ジブリパーク駐車場はどこがいい?料金や台数と混雑を比較!無料や予約できる周辺パーキングも

ジブリパークパークでは公共交通機関での来園をすすめていますが、名古屋駅から距離があることもあり、車で行こうと考えている人も多いのではないでしょうか。

ジブリパークは愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の駐車場を兼用することになりますが、とても広いため複数の駐車場が作られています。そうなってくると悩むのが、車をどこに停めるかですよね!

やはり少しでもアクセスが良い場所、さらに料金が安かったり無料だったり・・・の場所に停めたいもの。混雑状況も気になるかと思います。

メインゲートに一番近い北1駐車場の他にも、パーク周辺には駐車場はいくつかありますので地図と一緒にご紹介していきます♪

目次

ジブリパーク駐車場はどこが良い?料金と台数も

ジブリパーク自体には専用駐車場はありませんが愛・地球博記念公園内の専用駐車場に停めることが可能!です。

ここには元々あった北駐車場西駐車場南駐車場の3つに加えて、あらたに土日などの混雑時用に北2駐車場東駐車場の2箇所が拡充され、全5ヶ所になりました。料金はすべて同じで、入庫から出庫まで1時間半以内の場合は無料ですよ!料金も平日などの通常期は500円、土日などの混雑時も1,000円とリーズナブルなのが嬉しいですね。

まず地図はこちらです。

引用:https://ghibli-park.jp/info/info1006.html
駐車場場所台数混雑しやすさ
北1駐車場「愛・地球博記念公園北口」信号機を右折しすぐ1057台近いので混雑しやすい
北2駐車場(土日など混雑時)「愛・地球博記念公園北口北」信号機からすぐ300台ほど?
東駐車場(土日など混雑時)「愛・地球博記念公園北口」から八草方面へ向かう側道を直進300台ほど?
西駐車場「愛・地球博記念公園西口」信号機からすぐ362台北駐車場の次に混雑しやすい
南駐車場「愛・地球博記念公園西口」信号機より直進392台遠いので比較的空いている
臨時駐車場多目的広場臨時駐車場・愛知学院大学・名古屋商科大学・愛知県陶磁美術館など場所による

さらに開園月の11月の土日休日、ゴールデンウイークなどの混雑時には臨時駐車場(無料)も開設されるそうですよ

【ジブリパーク駐車場の料金と営業時間】(※全駐車場共通。11月1日より)
営業時間
・4月〜10月 8時〜19時
・11月〜3月 8時〜18時半
※ただし休館日は8:00〜17:30。入庫は公園閉門の1時間前まで。
料金
①通常期(混雑期以外の日)
②混雑期(土日祝日・GW・お盆)
・普通車 ①500円 ②1000円
・二輪車 ①200円 ②400円
・大型車 ①1700円 ②3400円
・普通車回数券(11回分5,000円)
※入場から出場まで1時間30分以内の場合は無料
※通常期、混雑期を問わず、回数券1回分で駐車場の利用が可能。

北1駐車場(旧北駐車場)

北1駐車場はメインゲートに一番近く、停められる台数も圧倒的に多いため1番おすすめの駐車場です。

  • 近いエリア:青春の丘
  • 駐車台数:1057台
  • 青春の丘エリアまで:徒歩約15分
  • ジブリの大倉庫エリアまで:徒歩20分
  • どんどこ森エリアまで:徒歩40分

北2駐車場

新しく開設された「北2エリア」と東エリアについては場所以外に詳しい情報が入っていませんが、現在の収容台数に加え、さらに670台分追加されることが発表されていたので、おそらくどちらも300台ほどの規模かと思われますよ!

東駐車場

こちらの東駐車場も、新しく開設されるためまだ台数の正式な情報はありません。おそらく300台ほどの収容かと思われます。

西駐車場

西駐車場は「愛・地球博記念公園西口」の信号機からスグのところにあります。

  • 近いエリア:ジブリの大倉庫エリア
  • 駐車台数:362台
  • 青春の丘エリアまで:徒歩20分
  • ジブリの大倉庫エリアまで:徒歩15分
  • どんどこ森エリアまで:徒歩25分

南駐車場

南駐車場は「愛・地球博記念公園西口」信号機より直進したところにあります。

  • 近いエリア:どんどこ森エリア
  • 駐車台数:392台
  • 青春の丘エリアまで:徒歩40分
  • ジブリの大倉庫エリアまで:徒歩25分
  • どんどこ森エリアまで:徒歩20分

臨時駐車場

さらに混雑が予想される日には、愛知学院大学・名古屋商科大学・愛知県陶磁美術館で無料の臨時駐車場も開設されます。これらの臨時駐車場からは無料のシャトルバスでパークを往復することが出来ますよ。

ジブリパーク駐車場の混雑状況は?

各エリアには滞在の制限時間はないため、遅い時間に到着する場合は空いていない可能性もあります。モリコロパークと共通の利用なので混雑は避けられません。

かつて近隣の「イオンモール土岐」ができた時には駐車場渋滞ができてニュースになっていました。

5つある(通常時は3つ)駐車場のうち、一番先に混むのは「北1駐車場」です。

愛・地球博記念公園駅にも近く、ジブリのメインゲートにも近いため、「ジブリの大倉庫」や「青春の丘」などから回る方はこちらから停めるパターンが一番多いです。

ただ、通常時はこの北1駐車場が満車になると、次は西駐車場に停めることになります。西駐車場からは「ジブリの大倉庫」は比較的近い(徒歩10〜15分)となりますよ!(メインゲートからは離れます)

園内駐車場の混雑状況や混雑予想は、随時愛・地球博記念公園のホームページで公開される予定ですので確認してみてくださいね。

モリコロパーク駐車場混雑状況はこちら

ジブリパーク駐車場へのルートと混雑回避法!

ジブリパークまでのアクセスはこちらです。

  • 東名高速道路・日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分
  • 東名高速道路「名古屋IC」から東へ約20分

東京・大阪どちらの方面からも「長久手IC」で降りると、ジブリパーク&IKEAに向かう方の大渋滞に巻き込まれる可能性があり要注意です。少しでも混雑を避けたい方は1つ先のICで降りて迂回するのもありですよ。

ただ開園当初はどこで降りても渋滞は避けられなさそうですので、時間に余裕を持って移動することをおすすめします!

ジブリパークの近隣駐車場

ジブリパーク周辺にも色々と駐車場はありますが、徒歩でパークに向かうとかなり遠いのでリニモを使うことをオススメします!ここからはリニモ沿線の駐車場を紹介していきますので、車で駐車場まで行きリニモに乗って「愛・地球博記念公園駅」に向かってくださいね。

なお、みなさんリニモとはどんな乗り物かご存知ですか?リニモとは、“日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカー“なんです!

地上から少しだけ浮いているため、走行時の振動が伝わりにくくとても乗り心地が良いとされていますよ♪

そんなリニモでジブリパークの最寄り駅である「愛・地球博記念公園駅」に行けますよ。ジブリパーク仕様のラッピング電車も走行しますので運が良ければ乗れるかも!?

名鉄協商藤が丘effe(最寄り駅:藤が丘駅)

  • 住所:〒465-0032 愛知県名古屋市名東区藤が丘170−4
  • 料金:60分200円
    最大入庫から24時間まで1,500円
  • 台数:257台
  • ジブリパークまでの距離:駐車場から最寄り駅まで100m→愛・地球博記念公園駅まで6駅
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる